FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
高速道路の逆行は何の違反になるのか知っていますか?
 高速道路での逆行による交通事故が頻繁に起きる時代になっています。
 高速道路で逆行走行は何故発生するのでしょうか?
 まず言える理由は、道路標識道路標示の意味を理解できていないので高速道路に侵入する際出口であることを理解でずそのまま侵入してしまうという事です。
 次に言えることは、サービスエリアやパーキングエリアに入った時場内が混雑しているため一旦出口付近まで走行した後場内を逆行して駐車枠を探し空いている場所に駐車するという行動をとることが原因です。
 次に言えることは、サービスエリアやパーキングエリア内で逆行走行をした後休憩が終わり走り出した時本線への出入り口の方向が分からず麻痺している状況になっているのです。
 何も考えすに走り出しそのまま本線車道に侵入しているのが現状であると思います。
 サービスエリアやパーキングエリアは、各場所によって出入り口が左右色々と違いますのでその事も逆行を招いている原因の一つと言えるのではないでしょうか?
 それでは、高速道路を逆行する行為は何の交通違反に該当するか分かりますか?
 この逆行違反は、道路交通法違反(通行区分違反・右側通行)になります。
 それでは、逆行している時速度違反は成立するでしょうか?
 道路標識で80キロ規制になっている高速道路では逆行の場合は道路標識が反対向きになっているので規制の効力が無い事になりますので、法定の100キロが判断基準になります。
 実情逆行時における速度違反は取り締まりません。
 誰もが逆行走行をする可能性があります。
 運転する時は、運転に集中して交通事故防止に注意してください。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/285-c98499ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)