今朝「特ダネ!」を見ていると「公道カート」について特集をやっていました。 海外からの観光客が日本へ来てインターネットで見た公道カートに乗り交通事故が頻発し問題になっているというのです。 現行の道路運送車両法、道路交通法等で定まった規定が無いので規制をかけられないというのです。 しかし、既に許可がなされ全国的にカートが公道を走行している事実が有るのです。 交通事故が頻繁に起きてから問題になっているのも変な話です。 又しても警察や公安委員会、国土交通省等が、問題が起きてから対応するという後手の対応しか出来ないという問題にして欲しい体質が現れました。 ただ公道カート今は問題視されていますが、この問題と同等に単車問題もクローズアップして欲しいものです。 国は、問題が起きてから慌てるようにして対策をとる前に予測が付いたであろう問題点を改善する対策をとった上で許可を与えると言うことが何故出来ないのでしょうか? 今回は、問題が表面化している事実の問題なのでせめて早急な対策を期待したいものです。
スポンサーサイト
|