最近の高齢者ドライバーによる交通事故で歩道を歩いている歩行者が跳ねられ負傷するというニュースをよく聞きますが、歩道は道路と言うことを知っていますか? 歩道がある場所を歩いている時、殆どの歩行者は車道と分離されているので道路とは思わずに無防備に歩いているのではないでしょうか? 歩道が道路と知っている人はどのくらいいるでしょうか? 歩道だけでなくスーパーやコンビニエンスストアの駐車場内でも車が走行しているのに気にせず無防備に歩いている人が多いのに気付いている人はどのくらいいるでしょうか? 車が走行している場所では、いつどんな交通事故に見舞われるか分かりません。 横断歩道を渡るときも車が近くまで近付いて来ているのにゆっくりと渡る人が殆どです。 何時いかなる時、車に跳ねられたりするような事態に見舞われるか分かりません。 外に出るときは、自分の身には常に危険が迫っていると言うことを自覚しましょう。 小さなお子さんにもよく教えて習慣ずけるようにしてください。 ニュースでよく集団登校する小学生が車に跳ねられたというニュースを聞きますが、集団登校中の小学生は、「歩道だから大丈夫」と思って危険に思わないで歩いていると思います。 歩いている後方から来る車は、特に注意していないとその動きが分からないので特に危険です。 歩道は道路の一部であると言うことを認識してください。
スポンサーサイト
|