現在西名阪道の香芝サービスエリアにいます。 トイレ休憩に寄ってから15分位なのですが、このサービスエリアに来てから15台の逆行車両を見ました。 今またメール分を入力している際にも目の前を逆行車両が通りました。 日本人はどうなってしまったのでしょうか? 昔は、サービスエリア内が一杯だったら逆行せずに次のサービスエリアやパーキングエリアまで走ったものでしたが、今は当然のように逆行している。 交通事故防止を心掛ける意思があるとは思えません。 逆行している車両の速度は40~50キロメートルぐらいです。 この速度でサービスエリア内を逆行出来る神経を疑います。 これだけ逆行が多いと言うことは本線車道を逆行する可能性の確率も高くなっている現状にあると思います。 本気で本線車道を逆行する車両を無くしたいのならまずサービスエリア内やパーキングエリア内を逆行する車両を何とかしないと対策にはならないと思います。
スポンサーサイト
|