FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
三重県も異常事態と言える交通状況が分かりました!!
 現在三重県名四国道を走ってきて休憩に止まりました。
 道中気付いたことは、何時交通事故が起きてもおかしくない状況の交通状況です。
 信号の周期がメインの国道よりも脇道の信号の周期の方が時間が長い状況にあり大渋滞が起きていました。
 メインの国道の信号の周期を長くして脇道の信号の周期を短くするのが普通ですが実際には逆になっている交差点がありました。
 交通事故防止の為の信号機が役に立っていないことになります。
 更に、名四国道を走行する車両は、信号が青色になっても先頭で止まっていた殆どの車両が10秒位の後にしか発進しない状況にありました。
 10秒もあれば2~3台が発進できる時間です。
 何故なのかを見ていると「スマートホンを弄っているドライバー」や「同乗者と会話をするために横を向いている」、「子供を同乗させている女性ドライバーは、走行中何回も車内の後ろを振り返り車体がふらついたり速度が極端に減速されとなりの車両と接触しそう」になったり、その他には方向指示器を出さないでいきなり車線変更するために割り込まれた車両は、急ブレーキを掛けていました。
 酷い状況です。
 車を運転すると言うことの危険な部分を認識できていないドライバーが多過ぎます。
 今日は、春分の日で休日ですが走行中パトカーや警察官の姿を全く見ませんでした。
 この危険な現状に気付いていないのでしょうか?
 交通事故防止は、呼びかけるだけでは実践できません。
 交通事故防止の為には何とかしないといけない現状です。





スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/229-27450994
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)