FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
高齢者の意識改革が必要!!
 私も高齢者の仲間の一人ですが、その私が、同年代以上の人を見ても意識感覚を疑う 場面が頻繁に有ります。
  先ほど午前10時頃も奈良県橿原市内の国道169号線を走行中、年齢50歳位の女性が運転する原付バイクが我が物顔で周りの交通状況を無視して走行するのを見ました。
 勿論私もこの 単車 に迷惑を被った一人です。
 この単車は、私が 赤信号で停止している時後方から来て後ろで止まりました。
 青信号になったので右折を開始した私は、横断歩道を渡る歩行者が有ったので手前で停止したところ横断歩道手前で斜めに止まった私の車の左斜め前にいきなりすり抜けるように前に出て来て止まったのです。
 もう少しで当たるところでした。
 この原付バイク は、まだ歩行者が渡りきっていないのに発進して歩行者の横をすり抜けるように走行し始めました。
 私が、その後方を同一方向に発進して約300メートル位この原付バイクの走行状況を確認したところ、右折 するために停止している車の横を狭すぎて危険な状況なのに強引に通ろうとしていました。
 交通事故を起こさないためには、無理して通らず手前で止まる判断が必要です。
 最後は、目的地に着いたのか右折して施設敷地内に入るために右折する合図を出したのですが、左側 端を走行しながら出していたのです。
 凄く危険な行為です。
 走行中右折するために合図を出すには、中央線に沿って走行しながら右折も合図を出し後続車に知らせることが安全な合図の出し方です。
 この原付バイクの女性をとらえて検討してみても分かるように、交通法規を知らない迷惑な危険なドライバーが非常に多いと言うことを理解しましょう。
 高齢者ドライバーの 運転が問題になっていますが、はっきり言って安全に走行しているドライバーの方が少ないということを 理解しましょう。
 交通事故を起こしてからでは遅いので、起こす前にできる限りの注意を払って交通事故防止に留意しましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/209-0d80138f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)