九州新門司港でフェリーを降りて(株)福岡トランス前の信号交差点に差し掛かると100%右折する大型トラック数台を見掛けます。 信号交差の南側歩道縁石には「大型貨物右折禁止」に関する道路標識が設置されているのに右折する大型トラックが非常に多いです。 フェリーを降りた大型トラックが新門司インターから高速道路に乗るために近道として通っているのだと思います。 しかし、この交差点に敢えて大型貨物の右折禁止に関する道路標識が設置されているということは、地域住民からの要望等で規制が成されているのが普通です。 フェリーが着く度に違反する大型トラックが多数あったのでは、交通事故が起きる可能性は大です。 私が九州に行くようになって1年半になりますが、警察の取締りを見たことがありません。 受け持ちの交番、駐在所は普通なら何等かの対応を取るべきはずなのに何もしていない。 警察署、交番、駐在所は職務怠慢だと言えます。 交通事故防止を呼びかけるなら対策を取らなければいけない事案だと思います。 「一事案一解決運動」としてもやるだけの価値があり、やれば地域住民は喜ぶのではないでしょうか? 警察は、朝早くから行動しなければいけませんが仕事で有り公僕であることを自覚し諦めましょう。
スポンサーサイト
|