FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
交通事故防止を願うなら電光表示板を改善する必要がある!
 毎回九州道を走行するときに思うのは、電光表示板に「交通事故防止、脇見速度注意」等更には、この文面よりももっと長い注意喚起標語や工事交通規制についての連絡事項が掲示されますが、この行為をいつも不自然で無責任だなと思うのです。
 車で走行するときに電光表示板の文字を見るように仕向けて「何が交通事故防止や」と言いたいです。
 スピードが速い高速道路で脇見をしないで集中して運転し交通事故防止に努めなければならないのに当たり前のように電光掲示板に掲示し、ドライバーに脇見をさせている。
 電光掲示板の掲示を主管する側は深く考えていないのか気付いていないのか無責任過ぎると思います。
 電光表示板の情報は事実とは違う嘘の情報が多く危険な結果をもたらしているのに、それ以外に長い文面の情報を掲示する行為は、危険な行為を行っているという自覚がないのだろうか? 
 交通事故防止活動を行っている私は、改善して欲しいと願っています。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/176-84d35121
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)