FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
九州道の危険性が全面に出た1日!
 7月5日午前は、九州道を下っていたところ広範囲に渡って落下物が落ちていて走行に支障が出ていました。
 何故広範囲に渡って落下物を落とす車両が高速道路を走行できるのか不思議でなりません。
 昨日の落下物で交通事故が起きなかったのが何よりも良かったです。
 私も走行中右へ左へ車線変更して何とかクルアできて良かったです。
 午後からは九州道を上っていたのですが、北熊本パーキングエリア手前で大型トラックが車線を逸脱して法面から落ちて横転していました。
 この場所は、ほぼ直線で普通に走行していれば、車線を逸脱して法面から落ちるなど考えられない場所です。
 原因は、居眠りか脇見しか考えられませんね!
 それ以外には、上下線で複数の故障車両が止まっていました。
 九州道は、本当に危険な道路です。
 八幡のトンネル内では、黄色のセンターラインが標示されて車線変更禁止になっているのですが、規制など関係無しに我が物顔で次から次へと追い越しを掛けるのに車線変更をする車両が多いです。
 昨日見た車線変更した車両は、トンネルを出るまでに15台でした。
 1回のトンネルを走行する時にこの台数は異常です。
 当然のように車線変更をして追い越していきました。
 何回もこんな場面を見ますがこの1年半の間にトンネル内の車線変更禁止違反の取り締まりをする警察車両を見たことがありません。
 トンネル内で交通事故が起きると本当に危険です。
 交通事故防止を推奨するのであれば、この異常事態と言えるトンネル内の違反の交通取締を警察はしなくてはならないのではないのかと思います。
 速度と通行帯違反等限られた違反の取締では無くありとあらゆる違反の取り締まりをしないと、交通事故は減りません。 一般人は、交通違反で捕まるのは嫌です。
 しかし、交通事故に巻き込まれるのはもっと嫌です。
 現在の「九州道の危険性の高い道路」という印象を脱却するには、警察が本腰を入れてありとあらゆる交通違反の取り締まりをするしか有効な手段は有りません。
 九州道を走ると「何時もパトカーや覆面パトカーが交通違反車両をあっちでもこっちでも捕まえているな」という光景を見ることを期待したいものです。
 交通違反をしなければ、パトカーや覆面パトカーは恐くありません。
 交通事故防止が最優先になることを期待します。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/164-65a60f63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)