FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
九州ナンバー本領発揮!
 今日午前7時半頃、新門司インターから九州道下り線を走行していましたが気違いナンバー(九州ナンバーの中の北九州ナンバー車両)が気違いの本領発揮していました。
 見たのは、2台の普通車でした。
 1台の北九州ナンバーの普通車は追い越し車線を急激に追い上げてきて前車に追いつくと左車線も車両で詰まっているにもかかわらず1メートルもない車間距離まで前車に接近し、左右に蛇行運転をしながら、時には、センターラインを跨ぎながら走行し、前車の間に隙間が出来ればその隙間に入り前に出ようとばかりに無茶な危険な運転をしていました。
 後からベタ付きされていた車両が左の走行車線に車線変更すると、この気違い車両は一気に速度を上げるのかと思っていたらジワーッと走行車線の車両と変わらない速度で走り、かなりの距離を走行して前に出て走行していました。
 こんな走り方は九州ナンバーは多いですが、特に福岡、北九州ナンバーに多いのですが、今回も北九州ナンバーでした。 全国に共通するマナーで走行して欲しいものです。
 「危険な走行が当たり前」みたいな走行は、交通事故防止の事を考えていない九州ナンバー独特の気違い運転です。
 他の周りの車両に優しい運転をして欲しいものです。
 もう1台の普通車は、工事規制で走行車線が規制され一車線に絞られる場所に近付いているのに後方から猛スピードで追い上げ前車の前に出ようとして、車線規制に立ててあるパイロンに車両の左側面を、車両右側面を前車の左前角に当たりそうになりながら無理矢理前車の前に割り込んで走向していました。
 この光景も九州ナンバー車両には、当たり前のように見られる運転行為ですが全国的な交通マナーを基準に考えると、「何故こんな運転をするのか?」「何故こんな運転をする車両が九州ナンバーには多いのか?」理解に苦しみます。
 そんなに無理して走向しても交通事故を起こしたら急いでいても帰って遅くなるの事に気付かないのが不思議です。
 このような走り方が格好いいと九州ナンバーは思っているかもしれませんが、はっきり言って格好悪いので客観的に自分の走りを見詰め直して交通事故防止を最優先にする走行に心掛けましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/126-31286f3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)