FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
異常な交通違反車両台数!
 昨日兵庫県の六甲アイランドから大阪府堺市まで国道43号線、新なにわ筋、府道2号線(中央環状線)、等を利用して走行したのですが、道中相変わらずの交通違反車両の多さに驚きました。
 全部数えられるかわかりませんでしたが、出来るだけ私が見る交通違反車両の台数を数えてみたところ、何とか数えられた台数は263台でした。
 違反の種類は、信号無視違反、携帯電話違反、指定方向外進行禁止違反、割り込み違反、横切り違反、追い抜き違反、進路妨害違反、車間距離不保持違反、公安委員会遵守事項違反、整備不良車違反、右左折方法違反等ありとあらゆる違反が横行していました。
 この中で、単車の交通違反台数は142台でした。
 六甲アイランドから大阪府堺市までの僅か1時間数分の距離を走行しただけなのに、この交通違反車両の台数は、異常としか言いようがありません。
 そして更に驚いたのは、この時間帯は、夕方の交通監視の時間帯なのに警察官の姿を全く見なかったことです。
 勿論交通取締は、していませんでした。
 あれだけ交通違反をして走行している車両だらけの場所で何の対策も講じていない警察の対応を疑います。
 普段「交通事故防止」を呼び掛けても言葉だけで行動を伴わない活動は無責任です。
 現実の交通違反車両の多さに目を向けて活動を行って欲しいものです。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/120-2a553361
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)