FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
警察官の交通事故処理が無意味な渋滞を招いていた!
 昨日午後5時頃、兵庫県の国道43号線の西行き車線「道意交差点」直近で交通事故をしているのを見ました。
 片側3車線の一番右側の車線で普通車が2台と最後尾にパンダパトカーが止めてありましたので、追突事故なのだと思います。
 当事者は2台のドライバーが現場にいたので物損事故なのだと分かりました。
 双方の車両には、たいした損傷も有りませんでした。
 現場では、2名のドライバーから警察官が道路上で説明を聞いているようでしたが非常に危険な場所で聞いていました。 車両が止まっている場所は、交差点を越えて直ぐの交差点直近の一番右側の車線でした。
 右折するのに邪魔、左折するのに邪魔、直進するのに邪魔とどう見ても邪魔で危険な場所です。
 現場にいた警察官は2名とも若い警察官でしたが、何故危険を回避することと渋滞を回避することを考えて安全な場所へ車両を移動してから事情聴取しないのかが不思議でなりませんでした。
 この光景は、制服を着たど素人と言える見せかけの警察官が事情聴取しているように見えました。
 「無意味に渋滞を起こさせていることに気付かないのか?」「危険な場所に危険な状態で止めていることに気付かないのか?」「規制線を充分な距離取れていないので危険な状態であることに気付かないのか?」と思うことはたくさんあって考えるとこの現場の警察官に腹が立ちました。
 私は、車の窓越しに「こんな場所に止めたままで危ないやろ。物損事故なら安全な場所に移動してから処理せんか。渋滞緩和を考えて処理しろ。」と大声で怒鳴ってしまいました。
 交通事故の現場で、効率のいい現場処理をしている警察官に出会ったことがありません。一寸工夫すれば渋滞が緩和が出来るのに何故工夫しないのかできないのか理解できません。
 交通事故防止を考えると最優先に安全な場所に移動してから事情聴取する事が大事だと直ぐに分かるはずなのですが!
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/119-19933a34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)