FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
自動車学校、教習所の教え方が原因ではないのか?
 九州道を走っていて九州ナンバーの車両が追い越しをするときに、追い越そうとする前車の横に並んだ際並進して走るのは何故なのでしょうか?
 九州ナンバーの車両は追い越しをする際に追い越し車線と走行車線とを間違えているように思います。
 私が走行車線を走行していて追い越しをかけようと思ったとき、追い越し車線を後方からジワーッと追い越しをしてくる車両があり、その追い越しにかかる時間がかかるのは殆どが九州ナンバーの車両です。
 追い越しをかけてきて私の車両の横に並ぶと必ず並進するのです。
 この行為で、私は前車を追い越したくても追い越しの動作に入ることが出来ないと言うことが頻繁にあります。
 追い越しの仕方は、本来速やかに前車を追い越して走行車線に戻るというのが基本です。
 九州ナンバーの車両の殆どがこの追い越しの動作が出来ないのは、自動車学校や教習所ので教えて貰うとき本来の追い越しの仕方を教えて貰っていないとしか考えられません。
 この追い越し方をする台数が多いと言うことからして九州ナンバーのドライバーが同じ走り方になっているのは自動車学校や教習所でそのように教わっているのでしょう。
 一人一人のドライバーの独自の運転技能だとは思えません。
 九州ナンバーの車両が追い越しの動作に入っているときは、私はいつも危険を感じます。
 追い越しの動作に入れない。
 後続車両が詰まってきていてどの車両も自分が先に前に出る為に譲り合いをしないと言う状況が必ず起きるので「交通事故が起きるのではないか?」と言う不安を覚えます。
 九州ナンバーの車両は、追い越しの仕方を再度勉強し直して交通事故を起こさないように努めて下さい。
 もう一点は、高速道路の合流の仕方です。
 インターから入って来て本線と合流する際は、通常合流車線で後続車両の接近を確認して危険が無いと判断すれば、加速して充分な速度で本線に合流するのが安全な合流の仕方です。
 しかし、九州ナンバーの車両は、後続車両があろうが無かろうが関係無しにゆっくりした速度で本線に入ってきて本線の走行車両にブレーキを踏ませるという光景を必ず見ます。
 酷い車両は、加速しないといけないのにブレーキを掛け減速する車両が多いのです。
 そもそも、この減速する車両は高速道路に合流するという認識が薄いのだと思います。
 高速道路と一般道路とは、走り方が違います。
 高速道路では、交通事故を起こすと重大な事故に繋がるということを再度認識して交通事故を起こさないように運転して欲しいものです。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/109-331fb3f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)