FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
交通情報の信用性!
 2月16日午前6時半頃、第二神明道路を走行中「大久保インター伊川谷インター間6キロ」と電光表示板には出ていました。
 1620キロヘルツのラジオでは、「伊川谷を先頭に…交通集中による渋滞」と言っていました。
私は、一般道に降りて走行するか高速をそのまま走行するかを一瞬迷いましたが、「交通情報は信用できない」と自分に言い聞かせて高速を降りないでそのまま走行するしました。
 渋滞はありましたが、速度は30キロ位で進んでいたのでロス時間も少なくて通過出来ました。
 交通情報で言っていた場所まで来たとき付近を見ると閑散としていて渋滞等起きているのが不思議でした。
 兵庫県を走行していると国道43号線でも同じ現象をよく見るのですが、何故このような現象が起こるのかというと一言で言って「運転が下手だから。」だと言えます。
 先日も第二神明道路で交通事故による渋滞で停滞しているとき、中々動かない状態の中数台の車が一寸でも前に行きたいのか隣の車線の動いた車と車の隙間に車体半分を斜めに入れ止まるので、車列が前の方で動き出してもこの列を乱している数台の車のせいで動きが取れない状況が続き益々渋滞が長くなるという状況を目撃しました。
 この原因も運転が下手だから起きているのです。
 交通事故が起きていないのであれば渋滞は起きないようにドライバー一人一人が自分だけの道ではないことを自覚して走ることを期待したいですね。
 スマートフォン等携帯電話を使用しながら走行したり、交通事故が起きている現場を通るとき脇見をしながら走行したり、周りのことを気にせず話に夢中になって走行したりとこの様な行為を無くせば渋滞は激減させることが出来るはずです。 道路は、自分だけの道ではありません。
 車は、使い方を誤ると凶器となることを再認識して交通事故を起こさないように運転に集中することを最優先にしてdrivingするように心がけましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/105-ccb9a209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)