FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
先頭信号待ちは機敏に発信しよう!
 一般道を走行していて感じることは、赤信号が青に変わってもなかなか先頭車両が発進しないから車両が集中する時などすぐに渋滞が起きていると言うことです。
 信号待ちで止まっている先頭車両が青信号になっても発進しない時間は、5秒から10秒位です。
 この時間は、かなりの時間でちょっと気を付けると渋滞を緩和できる無駄に出来ない時間だと言うことを認識してください。
 では何故これだけ時間を使わないと発進しないかというと原因は「スマホなどでメールしている」「テレビを見ている」「よそ見をしている」ということです。
 先頭になった人は、自分の発進動作が遅れると周りに迷惑をかけるということを自覚しましょう。
 運転して走行している道路は公道であり自分だけの道ではない事を自覚してください。
 信号待ちで待つ時間は僅か1分弱と短い時間です。
 運転に集中して信号に反応できるように前を見て準備してください。
 信号がいつ変わるのかを伝授します。
 信号が赤から青に変わるのは、交差している道路の信号機が赤色になった時ゆっくり数字を5つ数えてください。
 そうするとだいたいの対面の信号機は青に変わるので自分が発信するタイミングを取ることが出来ます。
 気を付けることは、青色に変わる前に見切り発車すると早期発進の信号無視違反になるので注意しましょう。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://skier265900.jp/tb.php/100-32783e7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)