FC2ブログ
プロフィール

internavi

Author:internavi
本名 的場 幸秀(まとば ゆきひで)1960年生まれ、奈良県在住の元警察官です。約35年間勤務 刑事、交通、地域、警務、高速道路交通警察隊で活躍。交通事故防止のために全力を挙げて活動。日々の気付いた交通違反の種類について綴っていきたいと思います。 メンタル心理ヘルスカウンセラー、メンタル心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、子ども心理インストラクター資格所持

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2ライブ

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

楽天のおすすめ

カテゴリ

フリーエリア

問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

フリーエリア

Amazonのすすめ

オービス

交通違反の種類を知って得するブログ
真の交通事故防止を叶えるため多種多様な事象をとらえていきます
信号無視が本当に多い!!

こんにちは、internaviこと的場です。

毎日公道をマイカーを運転していて目撃するのは、「信号無視」の違反をする車が多いということです。


その殆どは、青色→黄色→赤色に信号が変わるとき、黄色信号でブレーキを掛ければ信号が赤色に変わるのに合わせて充分に

停止できるタイミングなのに全くブレーキをかけようとせず、ブレーキをかけるどころか加速して故意的に交差点に進入し、

赤色信号を無視してそのまま走行する状況ばかりでした。


その台数もこの7日間で52台でした。


時間帯としては、深夜早朝が多かったです。


深夜早朝に信号無視違反が多いのは、交通量が少なく自分の信号無視違反を咎められないと思っているからでしょう!


信号無視は、交通事故に直結する重大な危険な運転行為であるという認識が無いのでしょう!


そしてこの違反をするドライバーは、日常的に同じ違反をしているのだと思います。


目撃した信号無視違反は、完全な赤信号無視違反というのではなく黄色信号違反が多かったです。



この信号無視違反をするドライバーは、黄色の信号機を無視して、そのまま交差点に進入すれば信号無視違反が成立するとい

う事を知らないのでしょう。


「黄色の信号機は、注意して進んでもよい」と間違った解釈しているのでしょう。



この台数の多さを考えると、車を運転しているドライバーは、信号機のある信号交差点で信号を守らないドライバーが多いと

いう事を認識して自己防衛をして車を運転し交通事故の加害者や被害者にならないようにしましょう!


   

             zurich.co.jp   赤信号、青信号。赤信号の点滅の意味。赤信号無視の違反罰金


信号待ちで何秒かかっているか!!


こんにちは、internaviこと的場です。


信号待ちの停止線の先頭の車両が、青色に変わってから何秒で発進するのかを確認してみました。


この確認は、私の前の車両が何秒で発進するのかを確認したものです。


全部で50台の車両の発進する秒数を確認してみました。


信号待ちの車両が、青色に変わってから発進するのにかかっている秒数は平均的には「7秒」かかっていました。


「7秒」と聞くとそんなに長い時間だという感覚では無いと思います。


でも、現実的には結構長い時間だと言えると思います。


各信号機の周期を考えてみても「7秒」もの時間を発進に使っているとしたら、渋滞が発生するのは当然と言えるでしょう。


信号機の周期は、そんなに長くない信号機ばかりです。


一台の車両が、「7秒」もの秒数で発進しているのですから渋滞は発生して当たり前で、解消しないのも当たり前です。


それでは何故「7秒」の発進時間がかかっているのかを考えてみましょう。


一言で言うと、信号待ちの先頭の車両のドライバーに「交通の円滑を図る意識が欠如している」ということです。 


 



停止するとすぐに、「携帯電話を見て信号機を見ていない」「同乗者との会話に夢中になり信号機を見ていない」「車内にお

いてある物を探したりして前を見ていない」「自分が渋滞を引き起こしている」等の自覚が全く無いというのが原因です。



警察も「安全運転で運転しましょう」と無責任な事を広報するだけで現実の交通の事象に対応する指導をしていないのも悪影

響を起こしている原因と言えます。



私は、何年も前からこのブログで「ゆっくり運転ほど難しいものは無い」と伝えてきました。


「ゆっくり運転」が何故難しいのかを考えて見て下さい。



「ゆっくり運転」をすると「確認作業が大きく行わないと出来ない」「速度が遅い分、確認作業をしているとその間に目の前

の状態が変化して反応できない」「運転が下手なドライバーは、ますます運転が下手になる」等の原因があるからです。



交通情報を聞いていると、「交通集中により渋滞が発生しています」と情報が流されていますが何故こんな誤魔化しの情報を

流すのか?といつも交通情報聞いたときには思ってしまいます。



各ドライバーは、渋滞を起こす原因が自分の運転で起きないように注意して運転して下さい。


信号待ちなのですから、信号機が青色に変わることに集中して運転し、交通渋滞を起こさない運転に心掛けて下さい。



「信号無視」違反が異常なほど多い!!


こんにちは、internaviこと的場です。


ここ数日早朝、日中、深夜を問わず「信号無視違反」を異常とも言える件数の車両を目撃しています。


ここ数日というのは、3日間の事です。


今私が伝えようとしているのは、信号が青信号灯火から赤色信号灯火に変わるときの違反です。


この3日間で私は、45台の信号無視違反を目撃しました。


その全ては、私の運転する車の前を走行していた車の違反です。


信号無視違反の形態は、「完全な赤信号無視」「黄色信号無視」の2種類の違反です。



「赤色信号無視違反」については、赤色に信号機が既になっているのに停止線手前約5メートル以上、酷い車両になると10メ

ートルは、手前からブレーキを踏むこともなく加速するようにして交差点を通過する車両ばかりでした。



交通事故は、誰にも身近にあることを自覚して下さい。


いつどこで、交通事故の加害者、被害者になるかは分かりません!


 


各人が自覚を持って交通違反をしないように心掛けましょう!



「黄色信号無視違反」については、停止線手前約20メートルくらいで黄色に変わっているのにブレーキをかけることなく当然

のように交差点を通過していきました。当然停止線を通過する時点では、信号機の色は赤色に変わっていました。



停止線を通過する時点で赤色に変わっていなくても信号無視違反は、成立します。


「通過する時点で黄色なら信号無視違反にはならない」と勘違いをしているドライバーが多いのではないでしょうか!


黄色信号であってもブレーキを掛ければ十分に停止出来る状態なら「黄色信号無視違反」が成立する事になります。


「信号無視違反」が如何に危険な運転行為なのかを理解して欲しいと思います。


私は、信号無視違反で交差点を通過する車両に交差点内で左側面に衝突された事があります。


相手の車両は、4トントラックでした。



警察を呼んで交通事故処理をして貰ったあと、相手の保険屋が来て私の車両を見た瞬間「うわっ、全損。よく死ななかったで

すね!」と驚いた口調で言われました。



私は幸いムチ打ちの症状で入院をする必要の無い怪我ですみました。


でも、一歩間違えていたら死んでいてもおかしくない交通事故でした。


交差点の信号無視違反が原因の交通事故死亡事故は、数多く発生しています。



レンタサイクルではヘンメット着用無し!!


こんにちは、internaviこと的場です。


ゴールデンウィークの一昨日と昨日と甘樫丘近くのレンタサイクルで自転車を借りて観光目的の為に自転車に乗っている人達

を100人以上見ましたが、一人もヘルメットを被らずに乗っていました。



先月1日に自転車に乗るときにヘルメットを被ることが努力義務化されたのですが、レンタサイクル店では、ヘルメットを貸

し出しせずに自転車を観光客に貸し出している状況にあることをしりました。


 



警察は、ヘルメットを被ることを義務化する事の前にレンタサイクル店との協議をしたのかを疑いたくなりました。



私がこの2日間にレンタサイクル店で自転車を借りてヘルメットを被らずに乗っている観光客を見たのが100人以上見たので

すが、どの観光客もマナーの悪い乗り方をしていて交通安全面からすると非常に危険で迷惑な乗り方をしていました。



本来なら、このような現象が起きないようにしなければいけないはずです。ましてや、今後この対策にどのように対象するの

かを知りたいものです。


またしても自転車のマナーが悪いのを現認!!


おはようございます、internaviこと的場です。


私は、今奈良県の「甘樫丘」の数ヵ所あるうちの1つの駐車場にいます。


ウォーキングをするためにマイカーで来たのですが駐車場の入り口から入ってすぐのど真ん中に5人の大人の男性がロード用

自転車に股がりいました。



私が、何とか駐車場に入り駐車枠に止めようと停止していても、この男性5人はこちらを見ているのに「邪魔になっているか

らどかないといけない」という意識が働かないのでしょう!



全くスペースを空けようともしないのでした。



私は、腹が立ちムカついたのでこの5人の男達を睨み付けてやりました。


すると、やっと車一台分が通れるスペースを空けました。



駐車枠はいっぱい空いているのだから、何故その空いている駐車枠で止めないのか理解できませんでした。



何処から来ている人達なのか見てみると「大阪ナンバー」の車で来ていました。



自転車に乗って走るために待ち合わせをするのは悪いことだとは思いません。



でも、待ち合わせをして走ることを優先する前にマナーを守ってこそ楽しい趣味を楽しく終わらせて欲しいと思います。



わざわざ奈良県まで来て、人に迷惑を掛けて何しに来ているのか分からないようなことにしたら勿体無いと思いませんか?


 



大の大人が人に迷惑を掛けてはいけないという常識をわきまえない趣味は、趣味と私は認めたくないですね!



人に迷惑をかけないことを常識として身に付けていない大人が理解できません!



この人達は、車が来て駐車しようとしているのを見て、邪魔になっていることで駐車出来ない状態であることを理解できない

ということは、自分で車を運転しているときに目の前で起きている様々な交通状況に反応できない人達だと私は思います。



私が、このブログで書いているということはこの自転車に乗るためにこの場所に来たこの人達が帰りの道中で交通事故を起こ

さないように祈りたいと思います。



私が、今までにこのような心配をしたらかなりの確率で心配をした人達は交通事故を起こしているので本当に交通事故を起こ

さないように祈りたいと思います。